[生活] 便利か不便かわからない

少し前に、「交通系のICカードの相互利用が可能」となるというニュースがありましたが、いろいろと制限事項もあり、正直わけがわかりません。

仕事で出張先が増えるたびに、「Suica」「TOICA」「ICOCA」「manaca」「ayuca」(これはレアかな)とカードが増殖していますが、いっそその地域だけで使えるという方が分かり易かったように思います。
理想は、日本全国の電車・バスを1枚のカードで全てまかなえるようにして欲しいです。

そもそも、全国的な相互利用よりも、もっと小さなレベルで対応して欲しいことがあるです。

私が勤務している名古屋では、JRは「TOICA」、地下鉄は「manaca」を使用するのが、一般的だと思います。

カードにチャージがされていれば、「TOICA」「manaca」ともに、JR・地下鉄どちらでも利用が可能です。
確かに便利です。

しかし、困ったこともあります。
私は既に何回かやらかしており、昨日もやってしまいました。
次に書く点は不便に感じています。

それは、JRの「TOICA」で定期をもっているにも関わらず、間違えて「manaca」で入場してしまった場合、「manaca」のチャージ分で支払うしかないという点です。もちろん「TOICA」と「manaca」が逆の場合もしかりです。(入場し直す方法は、私が知らないだけで存在しているのかもしれませんが、少なくともJRの駅員さんには、無理だといわれました。ロールバックはできないんですかね~。)

入場し直すことが無理ならば、
せめてタッチする前になんらかの警告を出して欲しいのです。
人間ですので、必ず間違えます。

ここまでいろいろなカードができてしまった状況では、相互利用よりも、こういったことを充実させていく方が便利だと私は思うんですが、どうなんでしょうね。